かたくなっちゃいましたか。
固い頭は、柔らかくした方が良いです。
筋肉も同じでしょ。
堅い筋肉は、解せば良いのです。
そっと産毛をなでるくらいの筋肉マッサージ、これで意外と筋肉はほぐれてくると思うのです。
前屈、後屈、体側、そっと筋肉マッサージした後でやってみてください。
やる前と後、曲がり具合が違うはずです。
どんなことでも、上達にはレッスンも要るけれど、出来るだけ早く姿勢を作ることですよ。
背筋をきれいにすることは、体の自由度を増す上で必要です。
バッグを小脇に抱え、ついつい背骨はどちらかに歪み勝ちなはずです。
ここを直すだけでも、どんなレッスンでも始めの段階ではずいぶんと上達したと見えると思うのです。
肩の力を抜いて、思いっきり伸びをしてみてください。
伸びと言うより、精一杯体をそらし思いっきり大きな口を開けて、あくびしてみてください。
大きく口が開かないときは、こめかみのあたりをそっとなでると開くようになるのです。
なかなか体がそらないときは、わき腹や背中をそっとなでてみてください。
首の後ろも、なでると効果があるようです。
つまり、ここが硬いと思えたところをそっとなでてみてください。
表情も和らぎ、背筋も伸びてくるのが繰り返しているうちに実感できると思うのです。
猫が猫背に見えて、案外背筋がきれいに伸びているのも、小さく見える口が大きく開くのも、同じ理屈です。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 就労は何のためにするのだろう。(2024.12.23)
- ディープフェィクの広がりによっても、もはや倫理や道徳や価値基準も神の領域になる必要がある段階に来ているのではないだろうか。(2024.12.19)
- 聖書は感じ取る方が良いのかもしれません。(2024.12.01)
- 国民が声をちゃんと上げるべき時に上げてこそ国は健全になる。(2024.11.07)
- 聖書になんで雅歌は収められたのか考えてみた。(2024.10.14)
「生物」カテゴリの記事
- 鏡の国の細菌を作っていいのか。(2025.01.04)
- 塩麴を味わいながらふと思う。(2024.12.28)
- 神は科学や技術に形を変えて今も生きているのではないか。(2024.12.24)
- 資本主義を続ける方が恥ずかしいのではないだろうか。(2024.12.12)
- 縄文犬はどこから?(2024.11.22)
コメント