« 出雲の童歌「ネコにゃんにゃん」と「バステトの大祭」? | トップページ | 博多美人 »

かたくなっちゃいましたか。

固い頭は、柔らかくした方が良いです。

筋肉も同じでしょ。

堅い筋肉は、解せば良いのです。

そっと産毛をなでるくらいの筋肉マッサージ、これで意外と筋肉はほぐれてくると思うのです。

前屈、後屈、体側、そっと筋肉マッサージした後でやってみてください。

やる前と後、曲がり具合が違うはずです。

どんなことでも、上達にはレッスンも要るけれど、出来るだけ早く姿勢を作ることですよ。

背筋をきれいにすることは、体の自由度を増す上で必要です。

バッグを小脇に抱え、ついつい背骨はどちらかに歪み勝ちなはずです。

ここを直すだけでも、どんなレッスンでも始めの段階ではずいぶんと上達したと見えると思うのです。

肩の力を抜いて、思いっきり伸びをしてみてください。
伸びと言うより、精一杯体をそらし思いっきり大きな口を開けて、あくびしてみてください。

大きく口が開かないときは、こめかみのあたりをそっとなでると開くようになるのです。
なかなか体がそらないときは、わき腹や背中をそっとなでてみてください。
首の後ろも、なでると効果があるようです。

つまり、ここが硬いと思えたところをそっとなでてみてください。

表情も和らぎ、背筋も伸びてくるのが繰り返しているうちに実感できると思うのです。

猫が猫背に見えて、案外背筋がきれいに伸びているのも、小さく見える口が大きく開くのも、同じ理屈です。

|

« 出雲の童歌「ネコにゃんにゃん」と「バステトの大祭」? | トップページ | 博多美人 »

心と体」カテゴリの記事

生物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かたくなっちゃいましたか。:

« 出雲の童歌「ネコにゃんにゃん」と「バステトの大祭」? | トップページ | 博多美人 »