« お女郎地蔵、火の玉不動は猫で結び付いてる? | トップページ | 香箱座りと天照国照彦? »

おむすび?おにぎり?

おむすび、おにぎり、とも言うけど。

 

 おにぎりとおむすびは、同じくらいかなあ。

 

いえいえ。

 

「NHK食料プロジェクト:全国のおにぎり情報」には、面白い傾向が見えます。

Onigiri

(↑クリックすると別ウィンドウで開きます)


東海から近畿にかけてと山陰山陽の大半、関東でも千葉や埼玉が、「むすび」「おむすび」ですね。

 

 その他は、変化に富んでいるように見えて「にぎり」「おにぎり」が多いですね。

 

なんだか、「にぎり」「おにぎり」文化圏に、「むすび」「おむすび」文化圏が割り込んだように見えますね。

 

 これって、微妙に尾長猫と尾曲がり猫の分布に似てる。

 

どこまで重なりが見えるか、猫の尻尾の分布についての詳しい情報が無いので関係があるとは言い切れないけど興味深いですねえ。

 

 不思議なのよ。
 
ええ。

 

 普段食べられないって思える量が、食べられるんだもの。

 

そっちですか。

 

 気になるもん。

 

しっかり握った外側と、ホロリと崩れる内側の絶妙な組み合わせが、美味しいおむすびのコツですよね。

 

 ドイツに行った時に、パンを食べたのね。
 パンって、おにぎりだったんだって思いました。

 

そう言えばドイツのパンって、多少塩の風味がきいていてこれが結構美味いそうですね。

 

ドイツとの味の好みが近いのは、面白いですね。

 

 ちょっと塩をきかせて握ると、美味しいね。

 

あんまり塩がきいてると、お茶漬けにしたくなるけど。

 

 これって、塩鮭に近い。

 

 焼きおむすびも、香ばしいおこげが食欲そそるね。

 

照り焼きの鶏肉、見たいだったりしませんか。

 

 そうそう。

 

 おむすびって、見た目の割りに肉に近いってなんか変。

 

 空腹で齧り付いた肉の食感、思い出して満足するから食べられるのかなあ。

 

またしても、肉に行っちゃいましたね。
 
 モンゴル料理のお店で塩ゆでの羊のお肉も、モンゴルのおにぎりだって思いました。

 

モンゴルは、日本との繋がりが見えますねえ。

 

 究極の完全食なんだと、思うのですよね。
 おにぎり。

 

 私はおにぎりって言うけど、おにぎりころりんとは言わなくて、おむすびころりんですよね。

 

 おむすびの方が、丸っこいイメージがあるのは私だけ?

地域によって、形もいろいろなようですね。

 

 そうそう、俵型もあるし。

 

また、時や場合で形を変えたりもするようですね。

 

 俵型は、豊作祈願と思えるけどねえ。

 

 三角と丸、なになの。

 

三角は、山を意識したと言う説がありますよ。
三角は御神体とされることが多かった山を模ったとされるので、「むすび」と呼ぶと言う説もありますよ。

 

本来おむすびは、むすび(産霊、産巣日)の神に捧げる神饌と説明する人も居ます。
 
 むすびの神って、日本神話で生産を司るとされていましたよね。

 

三輪山そのものが御神体である、日本最古の神社とされる奈良の大神神社にみられるように、むすびの神も山がご神体であるとされていたようです。

 

丸は、たいてい球よりも円盤ですね。
天や太陽、あるいは魂を意識してるのでしょうかね。

 

 オリエントでは、太陽を円盤で表していたでしょ。

 

 翼の生えた羽翼円盤なんて、あったりして。

 

三角は行楽、丸は災害や通夜のような時、そう使い分けをすると言う指摘もあるのです。

 

行楽はもともと、雛祭りや花見の原型となった自然の中での神人共食の行事が起源なようです。

 

 いや、おにぎりって、日本食の代表選手ですよね。
 海外に行くと、無性に食べたくなります。

 

 おむすびって、言わないなあ・・・。

 

そう言えば、あなたは博多育ちでしたよね。
NHKの分布図では、「にぎり」の地域に入ってますね。

 

 形も、三角だしねえ。

 

そうですか。

 

 言い方や形で地方を色分けしたら、面白いかもしれませんね

 

丸、三角、俵、の形と名前はどう対応するか、確かに気になりますね。

 

 それと、俵型を四角と見ると、丸と三角と四角となりますね。

 

丸と三角と四角、これが描かれた禅画はしばしば寺の掛け軸にあるようですね。

 

 丸が天、三角が人、四角が地、つまり天人地となりますよね。

 

この三つが揃うのは、偶然とは思えないですね。

 

稲荷も、三角の関西と俵型の関東ですね。
餅は、丸の関西と四角の関東ですね。

 

なんか、ありますね。

|

« お女郎地蔵、火の玉不動は猫で結び付いてる? | トップページ | 香箱座りと天照国照彦? »

民俗」カテゴリの記事

食文化」カテゴリの記事

コメント

どうもお久しぶりっす。
おむすびの神様といえば、高御産巣日神ですね!
天照大御神が稲を与えた神様である事を考えれば、

高御産巣日神=天照大御神=イエス・キリスト

の等式がすごく納得いく感じがします。

投稿: コテツ | 2009年4月26日 (日) 11時35分

もし、おむすびが三角なら、人と共に蛇の象徴ともなりますね。

蛇を神の声と見れば、神の声である人となりましょ。

自らを食べ物になぞらえた神の声である人、イエスにやはり結び付きますかねえ。

投稿: cova | 2009年4月26日 (日) 20時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おむすび?おにぎり?:

« お女郎地蔵、火の玉不動は猫で結び付いてる? | トップページ | 香箱座りと天照国照彦? »