日本とフランス?
お笑いタレントで、名倉潤っているでしょ。
お笑いトリオのリーダーで、ツッコミ担当でしょ。
兵庫県姫路市出身ですよね。
ある番組で、彼の顔にそっくりなあるものを見つけたって、話題にしてましたね。
なにに、似てたの。
画家モーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo)の母でやはり画家の、シュザンヌ・バラドン(Suzanne Valadon)の顔。
純日本人なのに、どこか異国の顔立ちのヒトって…。
昔の時代ほど多いですよね、実は。
今も、いるでしょうけどね。
ちょっと失礼して・・・。
はい、それは私です
ヴァラドン、かなり奔放な人だったそうです。
ユトリロが若くしてアル中になったのも、母親の奔放な生き方のせい?
今だったらとんでもない親だけど、才能があったから、評価されているのね。
以前東京でもヴァラドンの展覧会があって行きましたが、なかなか良いです。
モーリス・ユトリロって、エコール・ド・パリの画家のなかでは珍しくフランス人だった。
シュザンヌ・バラドンは、著名な画家のモデルをしてたでしょ。
本名はマリー=クレマンチーヌ・ヴァラドン(Marie-Clémentine Valadon)。
そうです。
こんどは、日本とフランスですか。
以前は、イタリア、ギリシャ。
日本とフランスは、全く無関係じゃないですよ。
アメリカで見つかった、アイヌに似た古代人骨にスペインやフランスの様式で作られた矢じりがあったのでしょ。
シャンソン歌手淡谷のり子は生前、東北弁とフランス語は発音が似てるので訛りがわからないっていってたはず。
やはり、名倉潤ですけどね。
以前にも、縄文人の顔を復元して描いた女性が、顔がそっくりすぎると突っ込まれてました。
今の若者は、栄養もとってるしねえ。
手足も伸びて西洋化してるという説も、よく聞きますが…。
昔の写真を見ると、むかしのひとの方がずっとかっこよかったかもなぁ…
と思うこの頃です。
アイヌって、縄文の人に近いでしょ。
そのアイヌに似た人骨のそばに、スペインやフランスの様式で作られた矢じりがあったと言う事は…。
そういえば、作家ジョゼフ・ラドヤード・キップリングは長崎でバスク人に似た青年が引く人力車に乗ってる。
西日本といえば、地中海世界と食文化が似てますよねえ。
日本って、フランスやスペインから、来てる人たちがいるのかしら。
古代だけど…。
佐賀県の吉野ヶ里遺跡からは貝紫で染色された絹織物片が出土してます。
貝紫は、紫外線を吸収して発色し、一度染まった色は退色しないという不思議な性質を持ってます。
アクキ貝科の巻き貝によって、紫色に染める技術の事です。
古くから、高貴な色として珍重されてきましたよね。
貝紫って、見てみたいなぁ。
貝紫とは、「帝王紫」とも呼ばれました。
何故高貴な色かというと、1個の貝からは、ほんのわずかしか採れず、染料を採るのに膨大な数の貝が必要とされているからです。
吉野ヶ里の地に、高度な弥生の染織文化があったことの証明です。
1987年に佐賀県吉野ヶ里遺跡から発見された絹織物でしょ。
わずかに、紫の染料が付着していた。
それが、貝紫だったのでしょ。
貝紫染色は、いままで地中海世界のものと思われていましたね。
発祥の地は、エジプトとも、レバノンのベイル-トとも言われていますけど。
貝紫染色は、地中海に栄えた海洋国家フェニキアの技術として「旧約聖書」に載ってるそうね。
フェニキア人は、緋紫の人々という意味ですね。
カナン人ともカナアン人とも呼ばれた、貝紫の技術を持つ人々だったです。
貝紫染色は、紀元前1600年頃から始まったとされています。
貝紫で染めた織物は、フェニキアのガラスと並ぶ一大特産品で、1gの貝紫染料が、金10~20gに匹敵したとも言われます。
15世紀半ば乱獲によって、幻の色となってしまいましたね。
古代ローマ帝国の英雄ガイウス・ユリウス・カエサルは、自らの衣服を貝紫で染めたです。
自分でやった訳じゃないでしょ。
もちろん、染めさせたに決まってますよね。
カエサルが愛した女王クレオパトラ7世フィロパトルには、旗艦の帆が貝紫に染められていたと言う史実があります。
沖縄海底に、遺跡と見られる地形があるでしょ。
沖縄大学教授の木村政昭は、その近くから見つかる古代文字などからフェニキア人が関係してると見てますよね。
今から4000年くらい前に、沈んだのではと主張してます。
でも、そこまで行かなくても…。
マン島の尻尾が短い猫は、フェニキア人が日本とかインドから連れてきたという言い伝えがあります。
グレートブリテン島とアイルランドに囲まれた、アイリッシュ海の中央に位置する淡路島ほどの小さな島ね。
アメリカで見つかった古代人骨は、イギリス人とアイヌと、両方に似てたのです。
幕末に日本を訪れたヨーロッパ人は、ブリテン的な顔の人々がいると伝えてますよね。
ところで、フランスと日本ですけど。
縄文時代に、鍵があるのでしょうかね。
結局、ただのネタ振りですか。
日本と地中海世界、繋がっていると言うお話だったです。
だったら、最初から…。
フランスだって、地中海ですもん。
| 固定リンク
「民俗」カテゴリの記事
- 熊野の海洋民族も沖縄の民もどこから来た。(2024.08.13)
- 三星堆と日本はつながるのか。(2024.08.10)
- 粘り強く対話するのが平和への一番の近道だ。(2024.05.13)
- 陰陽だけで説明していいですか。(2024.03.27)
- フランス革命の「自由・平等・友愛」と政教分離の正体。(2022.09.26)
「猫」カテゴリの記事
- 猫は侮れません。(2022.09.19)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- この猫どこから?(2021.01.10)
- いじめをもとから断つ取り組みとは何だろうか。(2019.01.13)
- いつの世も猫と市場は持ちつ持たれつだったはずですが。(2018.10.01)
「フランス」カテゴリの記事
- 日本の家族性アイルランド熱の謎。(2024.04.22)
- フランス革命の「自由・平等・友愛」と政教分離の正体。(2022.09.26)
- 古代アメリカで日本人のご先祖様は何をしていたのでしょうね。(2018.05.14)
- 古代エジプトの縄文人?(2018.03.08)
- 天皇はスメルの王位継承者か。(2018.03.10)
「スペイン・ポルトガル」カテゴリの記事
- 日本の家族性アイルランド熱の謎。(2024.04.22)
- 古代アメリカで日本人のご先祖様は何をしていたのでしょうね。(2018.05.14)
- 古代エジプトの縄文人?(2018.03.08)
- 天皇はスメルの王位継承者か。(2018.03.10)
- 改めて日本人のルーツがたどった道を考えてみた。(2018.02.23)
「ヨーロッパ」カテゴリの記事
- 熊野の海洋民族も沖縄の民もどこから来た。(2024.08.13)
- 粘り強く対話するのが平和への一番の近道だ。(2024.05.13)
- 日本の家族性アイルランド熱の謎。(2024.04.22)
- お互いを知ろうとする忍耐と寛容のいる取り組みを馬鹿にして平和が作れるわけがないと気が付く方が良い。(2023.03.22)
- 猫は侮れません。(2022.09.19)
コメント