確率論と集合論って、どんな関係?
確率論と集合論って、どんな関係にあるか、考えたことありますか。
関係が深いって話なら、聞いたことある。
でも、どこから手をつけたら良いか、さっぱりわからない。
確率って、ようは、どれが実現性が高くって、どれが実現性が低いか、ってことでしょうね。
確率の高さに、ランキング。
確かにつけられますね。
あんたの成績だったら、いけるのはこの学校。
入れる可能性のある学校をリストアップして、ここから選べば間違いない。
誰もがあこがれる学校が、ひとつでもあれば、やった!って思う。
なかったら、がっくり。
そう、その人の実力と見合った入試レベルの学校を、並べるわけですよ。
数ある学校の集合と、自分の実力の重なるところが、入れるお勧めのところ。
やりたいことのために行きたい学校と、自分の実力のギャップが大きいほど、がっくりよね。
やりたいことの実現に近づくために、行きたい学校に入ろうとがんばれば成績は上がる。
でも、とどかないで落第することだってある。
そっちの人の方が、多いのでない。
だけど、夢に向かう道は、ひとつではない。
回り道かも知れないけど、あきらめずに探していけば、あるとき突然道が開けることだってあるのでしょうね。
知らないうちに、気がつかないうちに、新たな可能性が開ける方に進んでいた。
道を見失うこともある、繋がっていたこともある、それって集合で言えば重なっていたかどうか。
でも、負の連鎖に陥る道もあるのでしょうね。
一歩道を選び間違えると、堕落と破滅へのスパイラルでしょうね。
成功と成長に結びつく確率の高い集合と、堕落と破滅に結びつく確率の高い集合。
新たな展望や、新たな方向が、見える出会いもある。
一人一人の持つ可能性や、実力は小さい。
だけど、手を繋ぎあえば、一人一人の持つ実力や可能性はどんどん高まっていく。
これは、複数の集合の重なりあった姿ねえ。
一人の代わりに、集団を持ってきても、結果は同じ。
世界中のみんなが、手と手を取り合って、もっと素敵な世界を作るために、小さな集合がどんどん集まれたなら。
今はあきらめている、素晴らしい明日への展望が開ける可能性が高まるでしょうねえ。
求めよ、さらば与えられん。
尋ねよ、さらば見出さん。
門を叩け、さらば開かれん。
すべて求むる者は得、尋ねる者は見いだし、門をたたく者は開かれるなり。
マタイによる福音書の7章7節から8節にある言葉に、今回も行き着いてしまったようですねえ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 争いを減らすには、まず自分のして欲しくないことは誰に対してもしないことです。(2024.12.09)
- 科学や技術はそろそろ神の領域にどう臨むのか考えた方が良い。(2024.12.08)
- 超巨大ブラックホールの生成する状況を考える。(2024.12.07)
- 日本は古代中東の引っ越し先なのか。(2024.12.06)
- コロンブスの卵をじっくり見てみた。(2024.12.05)
「科学」カテゴリの記事
- 科学や技術はそろそろ神の領域にどう臨むのか考えた方が良い。(2024.12.08)
- 超巨大ブラックホールの生成する状況を考える。(2024.12.07)
- コロンブスの卵をじっくり見てみた。(2024.12.05)
- もはや資本主義を卒業して次の段階に一歩を踏み出した方が良い。(2024.12.03)
- ブラックホールの構造と役割が見えてきた。(2024.11.29)
「聖書・コーラン」カテゴリの記事
- 争いを減らすには、まず自分のして欲しくないことは誰に対してもしないことです。(2024.12.09)
- 日本は古代中東の引っ越し先なのか。(2024.12.06)
- 聖書は感じ取る方が良いのかもしれません。(2024.12.01)
- なぜ伊勢神宮は世界遺産にならないのか。(2024.11.26)
- アメリカはどこに展望と出口を求めるのか。(2024.11.21)
「数学」カテゴリの記事
- ブラックホールの構造と役割が見えてきた。(2024.11.29)
- なぜ波動関数は複素数で表されるのか。(2024.11.28)
- 膨張宇宙論の難問の原因は重力波の解釈にあった。(2024.11.26)
- 複素数とは変化の総体に対応する数だ。(2024.11.11)
- 電磁波の式も重力波の式も作用反作用で理解できる。(2024.05.12)
コメント