« 自分が真実と思えば、事実を歪曲しても良いか。The Coveを考える。その2 | トップページ | 神道と聖書を比べてみると。 »

ロマ音楽と日本音楽は、どこまでつながりが見えるか。ロマと日本?その1。

ロマ音楽が大きく影響している国には、よく見ると面白い傾向が見られるのです。

影響が見られる国々は次のとおりです。

インド・トルコ・マケドニア・アルバニア・セルビア・ギリシャ・ルーマニア・ブルガリア・ハンガリー・ロシア・スペイン・フランス。

そのうち、古代日本とのなんらかのつながりや類似が見えているのは次の国です。

インドは、タミル語が日本語の起源のひとつにあげられているのです。

ギリシャは、神話や和裁のはさみ、足の形、さらには秋田美人とのつながりも見えるのです。

スペインやフランスは、アメリカで見つかったアイヌ的な古代人骨からこの地域の様式の矢尻が見つかっているのです。
スペインについては、バスク人と日本人の気質が似ているなどの指摘もあるのです。

 フラメンコやフラダンスと阿波踊りが、どこか似てるのも興味あるね。

ロシアについても、日本人のルーツの一つと見られるバイカル湖があったり、シベリアにアイヌがいるのです。
ロシア的な顔立ちの人々がいるなど、何らかのつながりは考えても良いかもです。

 ロシアも、大衆音楽と日本音楽に拍子の類似が見えますよね。

トルコは、日本に親近感を抱く人が多く、古代にどのようなつながりがあったか調べる価値はあるかも。

ハンガリーは、どのようにつながるか不明だが、語順が似ているという接点が見えるのです。

今のところ日本とのつながりや類似が不明なのは、マケドニア・セルビア・ルーマニア・ブルガリアなのです。

 つまり、ロマ音楽の影響が見られる国の多くに、日本とのなんらかのつながりや類似がみえる。

ええ。

 ロマ、ジプシーの歴史と音楽、踊りはベリーダンスと、とても深く結びついていると言っている人も多いですよね。

面白いのは、古代からベリーダンスが踊られているエジプトが、ロマ音楽の影響を受けたとされる国から外れていることなのです。

 それでいて、ロマについている各国の名称にはエジプトから来た人々という意味があるでしょ。

ロマは、北インドのロマニ系に由来する、中東欧に居住する移動型民族であるとされているのに、エジプト由来をさす名前が多い不思議な民族です。

 さらに、ロマ音楽の特徴とされる拍子で、日本の民謡は大半手拍子が打てる。

 日本の神話や神々の体系や神社、さらには食の好みまで、エジプトに似てる。

 地上の太陽神が治める国、ここも日本と古代のエジプトはそっくり。

ロマの周辺は、さらに見ていく必要がありそうですね。

顔が日本人っぽいのは、スラブ系にも多いって声があったです。

 そういえば、東欧はスラブ系が多いですね。

 セルビア・ルーマニア・ブルガリアも、日本とのつながりありそうですかね。

マケドニアも、歴史をたどってみる価値がありそうですね。

ポチッとよろしく!

|

« 自分が真実と思えば、事実を歪曲しても良いか。The Coveを考える。その2 | トップページ | 神道と聖書を比べてみると。 »

音楽」カテゴリの記事

エジプト」カテゴリの記事

ギリシャ」カテゴリの記事

フランス」カテゴリの記事

スペイン・ポルトガル」カテゴリの記事

ロシア」カテゴリの記事

ロマ」カテゴリの記事

インド」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロマ音楽と日本音楽は、どこまでつながりが見えるか。ロマと日本?その1。:

« 自分が真実と思えば、事実を歪曲しても良いか。The Coveを考える。その2 | トップページ | 神道と聖書を比べてみると。 »