中東から来た日本人?
日本人は、あたかも地層が積み重なるような歴史の産物です。
縄文人がいた国に弥生人が来て、さらに、いわゆる古墳時代を築いた人々が来ました。
つまり日本先住民族とは、縄文人です。
アイヌや琉球は、今なお残る縄文の血が濃い人々ということになります。
アイヌや琉球は、縄文の血を今に伝える少数民族なのですね。
日本文化は、縄文、弥生、古墳と、断続的というには連続的、連続的というには断続的です。
日本人の起源は多民族の混淆であるという説は、近接した地域からの波状的移住を想定しないと、成り立たないのです。
同一民族が変化の段階毎に来たと言っても、言い過ぎではないとなりませんか。
日本は、先住民はいても先住民族はいない国という見方もできます。
その先住民の文化を今に伝えるアイヌの生活文物は、古代イスラエルとの類似を指摘されることがあります。
日ユ親戚論なら出てもおかしくないのが、日本なのですね。
アイヌの生活文物は、先住民の文化を今に伝えるが、古代イスラエルとの類似を指摘されることがありますからね。
また、日本の多くの習俗に旧約聖書時代のイスラエルを連想する人も、結構います。
古代中東の遺伝子は、日本とチベットに残るのでしたね。
古代、中東の人達とはご近所付き合いだったかもしれないのが日本です。
中東の人々が日本に親近感を覚えても、変ではなさそうですね。
日本神話は、内容としてはギリシャ神話との類似が言われます。
ところが、構造自体は古代エジプトそっくりですからね。
太陽神を中心に、動物神を含む八百万の神々が、三神構造なしているわけですよね。
味の好みも、日本とエジプトは似てますよね。
生活の一番の基本は食生活だから、味の好みが似ているっておもしろい。
少なくても古代エジプト人とは、ご近所だったと見たほうが自然ですね。
それも、ごく近しい間柄であったと見た方が自然でしょうね。
じゃあ、日本エジプト親戚論もありってこと。
そうかもしれないですね。
そういえば、アレクサンドリアの海から見つかった文物の展示を見たことがありました。
けっこう、日本を連想できる遺物がありましたよ。
日本のご飯や汁の椀と似た食器、臼や杵に似た石製の擂り鉢と擂り粉木、などがそうです。
神棚や、お守りと言いたくなるものも、ありましたね。
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 反共が民主主義を潰してしまう。(2024.09.18)
- マイナンバーカードが聖書の予言にある悪魔の数字666のようにならない保証があるか。(2024.09.04)
- 話し合いの習慣化で紛争を戦争にしない取り組みを。(2024.09.02)
- 不況は労働者にとって労働時間の短縮のチャンスなのです。(2024.09.01)
- ブラックホールの連鎖反応的爆発が宇宙誕生のカギを握る。(2024.08.31)
「エジプト」カテゴリの記事
- 三星堆と日本はつながるのか。(2024.08.10)
- 猫は侮れません。(2022.09.19)
- 七福神と天の大時計?(2020.07.13)
- 徐福は一体何しに日本へ来たのか。(2020.06.04)
- 神社とアテン神とイエスと…。(2020.04.28)
「ギリシャ」カテゴリの記事
- 琴の起源は?(2020.02.29)
- 木村鷹太郎と混一疆理歴代国都之図もし出会っていたら。(2018.09.11)
- 日本語とロシア語?!(2017.12.10)
- ケルビムとグリフィンとスフィンクスの正体は?(2017.02.03)
- 日本どれだけ中東の飛び地なんですか。(2017.01.25)
コメント
父は三重県と和歌山の県境の生まれですが、中東っぽいです。父の妹は昭和一桁生まれですが、慎重170センチ以上あり、足が長くて浅黒いです。
日本にはイスラムがあったのでは。月星が家紋の千葉県とか。
投稿: まる | 2023年3月22日 (水) 08時06分
日本人に意外と中東に似た顔の人、いそうですね。
中東のどこの出身か聞かれて困った話をしていたら、友人からもオリエンタルな美人ですもんねと突っ込まれた人もいました。
そういえば、古代にも日本の原型ができ始めたころになぜか大勢の人がペルシャから来ていたそうですよ。
平氏もペルシャ人だらけだったのでは、と言う声もあります。
日本人は西方からなのかと考えていたら、家族性地中海熱の家系だと名乗る方から間違いないとうなずかれました。
日本とイスラムですか、少なくとも古代の中東とは何かありますね。
投稿: cova | 2024年5月 7日 (火) 20時09分