犬の癒し、猫の癒し。
犬は、心を解き放つが故に、人が嵌るのでしょう。
解き放った心の中で、犬を思い切り走らせる。
たとえば散歩をしなかった人が、犬が来ると外出するようになることって多いのではないでしょうか。
心の中にあった、これもしたい、あれもしたいという想いが、犬によって引き出される。
犬によって、自分がいつの間にか大きくなったという感覚が無意識のうちにもたらされる。
犬はどんなときも、自分の可能性を広げてくれるかけがえのない存在にいつの間にかなっている。
犬の癒しは開放感、心に生えた翼のような存在。
だから、人は犬を失うと体の一部を失った気がするのでしょう。
猫は、心の隙間に住みつくが故に、人が嵌るのでしょう。
入り込んだ心の隙間の中で、猫は気ままに振る舞う。
たとえば頑固な人が、猫を知ると前よりいつの間にか不思議と寛容になることって多いのではないでしょうか。
心の中にあった、全てを自分が決めることに疲れたという想いが、猫によって引き出される。
猫によって、自分で何もかも決めなくたっていいじゃないかという感覚が無意識のうちにもたらされる。
猫はどんなときも、自分の心に重荷が来ないようにしてくれるかけがいのない存在にいつの間にかなっている。
猫の癒しは脱力感、心のど真ん中のつっかえ棒のような存在。
だから、人は猫を失うと心に大きな穴が開いた気がするのでしょう。
そんな気がするのです。
こういう見方は、変でしょうか。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 就労は何のためにするのだろう。(2024.12.23)
- ディープフェィクの広がりによっても、もはや倫理や道徳や価値基準も神の領域になる必要がある段階に来ているのではないだろうか。(2024.12.19)
- 聖書は感じ取る方が良いのかもしれません。(2024.12.01)
- 国民が声をちゃんと上げるべき時に上げてこそ国は健全になる。(2024.11.07)
- 聖書になんで雅歌は収められたのか考えてみた。(2024.10.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エネルギーを考える。(2025.01.21)
- 日本は古代中東の遺伝子の引っ越し先か?(2025.01.20)
- 誰一人取り残さない世界、環境問題に全ての人が協力して行動できる世界、それが今求められている。(2025.01.20)
- みんなが惜しみなく助け合って乏しさのために苦労する人や地域がなくなる世界を想像して欲しい。(2025.01.19)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
「猫」カテゴリの記事
- 日本は古代中東の遺伝子の引っ越し先か?(2025.01.20)
- やはり猫はイエスのメタファーだった。(2024.11.08)
- 猫で繋がる古代エジプトと古代イスラエルと日本。(2024.11.05)
- 猫は侮れません。(2022.09.19)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
「犬」カテゴリの記事
- 日本は古代中東の遺伝子の引っ越し先か?(2025.01.20)
- 縄文犬はどこから?(2024.11.22)
- 日本国憲法は単なる日本国の基本法ではなく国際社会への公約だと自覚した方が良い。(2021.03.28)
- 犬も権力も権勢症候群にならないように注意しましょう。(2020.11.03)
- いじめをもとから断つ取り組みとは何だろうか。(2019.01.13)
コメント
Wham bam thank you, maam, my questions are ansewerd!
投稿: Roxy | 2011年7月17日 (日) 20時36分
Could you sympathize.
投稿: cova | 2011年7月18日 (月) 07時46分