エジプトの音楽を想像してみました。
「古代エジプトの音楽」という本を読んでいます。
古代エジプトの様々な楽器は、残っています。
だが、これらの楽器によって奏でられた音楽については、どのようなものであったかを伝える資料はないといいます。
ならば、これらの楽器そのものを手掛かりにするしかないでしょう。
ハープ、シンバル、トランペット、リュート、リラ、などの他にも、タンバリンや太鼓などが用いられたことがわかっています。
音楽の場には、手拍子もあるし、ボディパーカッションを連想できる壁画もあります。
大勢の人が列をなして踊る姿も、描かれています。
古代エジプト特有の楽器として、シストルムもあります。
他にも、シンバルを鳴らす道具と組み合わせたクロタラのような楽器もありました。
これらの楽器や、手拍子、列をなして踊る人々、さらには、ボディパーカッションもあった可能性を考えると、少なくともどのような拍子をとるのが一番自然かが、見えてきます。
強弱の入れ子になってる、拍子です。
前半が強く、後半が弱く、その前半と後半にも、それぞれ強弱があるのです。
強さの順で言うと、強い順に4・2・3・1っていう感じでしょう。
実際に手拍子を打った方が、わかりやすいですよ。
Ton!ta!ton!ta Ton!ta!ton!ta (大文字小文字に強弱を対応させて手拍子)
実はこれ、ロマ音楽の拍子の取り方なのです。
ロマには様々な呼び方があるが、それらを見ると彼らがエジプトから出た民族である可能性が見えてきます。
ロマは、音楽の他、実は金属加工の技能者集団でもあります。
一見すると、何も関係がなさそうです。
だが、もしロマが古代エジプトの演奏者集団にルーツを持つ人たちと見たらどうでしょう。
シンバルやシストルムのような、繊細な加工が必要な金属製楽器のメンテナンスを彼らは自らの手でしていたとしたらどうでしょう。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 正にメイドインジャパンな怪獣がゴジラだ。(2021.02.04)
- 興福寺の阿修羅像とキリスト教?(2020.11.28)
- 音楽は政治と無縁でいられるのか。(2019.03.08)
- 生き様の美意識といじめは相容れない。(2019.01.31)
- エジプトの音楽を想像してみました。(2018.06.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 正にメイドインジャパンな怪獣がゴジラだ。(2021.02.04)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
「音楽」カテゴリの記事
- 琴の起源は?(2020.02.29)
- 絶対音感の持ち主の脳では何が起きているか。(2020.02.18)
- 音楽は政治と無縁でいられるのか。(2019.03.08)
- 「猫じゃ踊り」幻影。(2018.07.23)
- エジプトの音楽を想像してみました。(2018.06.18)
「民俗」カテゴリの記事
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 正にメイドインジャパンな怪獣がゴジラだ。(2021.02.04)
- 失敗から学べないなら危機管理を充実させられない。(2021.01.15)
- この猫どこから?(2021.01.10)
「歴史」カテゴリの記事
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 失敗から学べないなら危機管理を充実させられない。(2021.01.15)
- この猫どこから?(2021.01.10)
- アメリカ合衆国と社会政策と社会主義と聖書と…。(2020.12.31)
- 「わが神、わが神、なぜ私をお見捨てになったのですか」この聖句を考え直してみます。(2020.12.29)
「食文化」カテゴリの記事
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 自然塩とココアと蜂蜜と免疫力?(2020.07.24)
- マツアを買ってみました。(2020.04.26)
- 米沢と秦氏と鉱山と?(2020.02.20)
「エジプト」カテゴリの記事
- 七福神と天の大時計?(2020.07.13)
- 徐福は一体何しに日本へ来たのか。(2020.06.04)
- 神社とアテン神とイエスと…。(2020.04.28)
- 御所と太陽の船?(2019.11.12)
- 木村鷹太郎と混一疆理歴代国都之図もし出会っていたら。(2018.09.11)
「ロマ」カテゴリの記事
- エジプトの音楽を想像してみました。(2018.06.18)
- チェコ。(2011.08.05)
- ロマと演歌とカンツォーネ?(2011.04.22)
- スカンジナビアと日本?「シア」「シャ」のある地域 その3(2011.04.01)
- アッラーと感嘆?(2011.01.15)
コメント
Thank you for the blog, it truly is full of a lot of handy info. This .
http://nplmart.com/2018/02/27/purchase-dissertation-on-line-premium-quality/
http://www.nonwovenmalaysia.com/finest-on-the-web-publishing-assistance-very-best/
投稿: Kennethlew | 2018年6月19日 (火) 17時17分