性教育は知識の前に伝えるべきことがあるはず。
性教育と言うと、何歳から何をどう教えたらいいか、悩む人は多いと思われます。
軽はずみなセックスはして欲しくはないが、特定の宗派の教義や特定の思想で縛りたくないし、縛られたくない。
そう考える人は少なくないのではないですか
だったら、子供たちにこう聞いたらいいのではないですか。
あなたたちはどんな親になりたいですか。
それはなぜですか。
そうなるには、どうしたらいいと思いますか。
あなたたちはどんな親になりたくないですか。
それはなぜですか。
そうならないためには、どうしたらいいと思いますか。
子供たちには、思っている通りに素直に話してもらい、大人の考えを押し付けることなく一緒に考えた方が良いでしょう。
子供たちに体の性差について聞かれたらパニックにならないで、あなたのような可愛い子供に会うためにあると、言えば良いでしょう。
あなたに会うために、お父さんに命の元をもらったのとか、お母さんに産んでもらったんだよ、とか言えば良いでしょう。
違うでしょうか
その後は、その子の理解力に応じて話せば良いでしょう。
違うでしょうか
あなたが子供たちと普段からどれだけ話しているか、お互いの理解を深める話し合いがどれだけ出来ているか、問われるのでないでしょうか
幸せな家庭、愛のある家庭、お互い思いやりのある家庭、そのためには、私は、私たちは、何を考えてどうしたらいいかを、普段から当たり前のように考えられる子供たちに育って欲しい。
そう思う事に、宗派や思想は関係あるでしょうか。
これに異論を唱える人は、どれだけいるでしょうか。
性教育は、この想いをどうやって子供たちに伝わるかを基本に据えて創り上げていく方が良いのではないでしょうか。
性教育の基本は、まず、大人たちから子供たちに、あなた方を愛している、あなた方を大切に思っている、その気持ちを伝える事からはじめるべきではないでしょうか。
それには、普段から子供たちにその思いが伝えるように接していないとだめではないでしょうか。
そうでなければ子供たちに、大人はずるいと思われて警戒されるだけではないでしょうか。
何をどう教えたら良いか悩む前に、まず、心のボタンをかけなおした方が良いのではないでしょうか。
話はそれからではないでしょうか。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 「死にたい」と聞いたならあなたならどうする?(2019.01.18)
- バリアフリーやユニバーサルデザインを考えてみた。(2018.11.26)
- 罪を憎んで人を憎まずが問われる時代。(2018.10.30)
- 長時間労働を見直さないと子供たちの知能に悪影響があるかも。(2018.10.05)
- 性教育の目的を見失っていないでしょうか。(2018.09.28)
「思想」カテゴリの記事
- 謙虚ってどう言うことか。(2019.02.05)
- 守るべきは雇用以前に人間らしく生きることではないでしょうか。(2019.02.01)
- 「死にたい」と聞いたならあなたならどうする?(2019.01.18)
- 生き様の美意識といじめは相容れない。(2019.01.31)
- 零点振動と宇宙定数と宇宙論(2019.01.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 謙虚ってどう言うことか。(2019.02.05)
- 守るべきは雇用以前に人間らしく生きることではないでしょうか。(2019.02.01)
- 「死にたい」と聞いたならあなたならどうする?(2019.01.18)
- 生き様の美意識といじめは相容れない。(2019.01.31)
- 零点振動と宇宙定数と宇宙論(2019.01.28)
「科学」カテゴリの記事
- 生き様の美意識といじめは相容れない。(2019.01.31)
- 零点振動と宇宙定数と宇宙論(2019.01.28)
- 天然のアミノ酸はなぜ大半が左旋光性か想像してみた。(2012.01.10)
- 性教育の目的を見失っていないでしょうか。(2018.09.28)
- 人間性教育としての性教育こそ必要ではないでしょうか。(2018.09.24)
コメント