« 守るべきは雇用以前に人間らしく生きることではないでしょうか。 | トップページ | やはり日本の神社はただものではない?! »

謙虚ってどう言うことか。

人の貰っているお金を高すぎないかと言う前に、自分が貰っているお金は安すぎないかを、考えた方がいいのではないでしょうか。

 

私はこれだけなのにあの人はこんなに、ではなく、あの人があれだけなら私はもっともらえても良いと思える仕事を、あなたはしていないのでしょうか。

 

していると思えば、私の価値はもっとあるぞと声を上げた方が良いのではないでしょうか。

 

自信とは、自分の能力や可能性を信じることではないでしょうか。

 

高慢とは、自分の能力や可能性を信じてないことではないでしょうか。

 

高慢とはったりと卑下と卑屈は紙一重ではないでしょうか。

 

高慢もはったりも、張子の虎と紙一重ではないでしょうか。

 

謙虚と言う言葉は、向上心がある人にふさわしいのではないでしょうか。

 

向上心なき謙虚は、たんなる卑屈であり、卑下でしかないのではないでしょうか。

 

違うでしょうか。

 

価値に値する対価は、払われて当然ではないでしょうか。

 

価値あるものになるには誰でもそれだけの事はしているのではないでしょうか。

 

私達はちゃんとそれを評価しよう、そう思いませんか。

 

価値をちゃんと評価できる人は、人からもちゃんと評価してもらえるではないでしょうか

 

謙虚は結構だが、謙虚が向上心と結びつけばもっと結構なものになるのではないでしょうか。

 

そもそも謙虚は向上心と一体、違うでしょうか。

 

向上心を、忘れないでいたいものです。

 

そうすれば、謙虚が似合う人になれるのではないでしょうか。

 

卑下や卑屈、高慢やはったりくらいむなしいものはないでしょうから。

|

« 守るべきは雇用以前に人間らしく生きることではないでしょうか。 | トップページ | やはり日本の神社はただものではない?! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

思想」カテゴリの記事

言葉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謙虚ってどう言うことか。:

« 守るべきは雇用以前に人間らしく生きることではないでしょうか。 | トップページ | やはり日本の神社はただものではない?! »