秦氏と塩?
猿田彦はソルト彦ではないかと、あたりをつけた事がありました。
そして猿田彦は熊野とも繋がりがあるので、熊野もまた塩で知られます。
和歌山県色川地域で、昔ながらの製法で製塩している業者がいるのです。
どうやら「熊野」の名前は「カムイ」の転訛のようです。
昔の日本語はワ行母音に近い二重母音で、「カムイ」は「クヮムィ」であったのです。
「クヮムィ」が発音の平唇音化で音が明瞭化し、「クヮムノ」「クマノ」「熊野」と転訛したのです。
アイヌの神送りの行事「イヨマンテ」で熊の霊を天に返すのも、熊がカムイの転訛だからかも知れないですね。
それはさておき、熊野を名乗る神社は各地にあるけど、香川にも面白い土地があります。
温泉施設が数多く点在する塩江温泉郷、熊野権現神社や岩部八幡神社があるのです。
塩江温泉郷は約1,300年前の奈良時代に僧行基によって発見され、弘法大師空海が湯治の地として伝えたという由緒正しき温泉地の総称です。
県内最古の温泉郷で「高松の奥座敷」として親しまれています。
塩江温泉の泉質は、単純硫化水素泉です。
硫化水素イオンは硫化水素を水酸化 アルカリなどの塩基性水溶液に溶解することでも発生するのです。
これらは酸化されやすく、還元剤となるのです。
遷移金属塩の水溶液は硫化物 (H 2 S, NaSH, Na 2 S 等) と反応して、固体の塩を沈澱するのです。
この塩が、塩江の名の由来になったのです。
塩が取れるところに熊野神社、どうやら熊野神社自身も塩と縁があるようです。
そして塩が取れる塩江に秦氏ゆかりの八幡神社、流石はビジネス豪族秦氏ですよね。
そう思って見ると、熊野八幡神社は全国各地にあるし、熊野古道の三重県でも熊野神社からそう遠くない地に八幡神社はあるのです。
秦氏と言えば機織りの印象が強いが、秦氏と塩も注目してみても面白そうですね。
| 固定リンク
「民俗」カテゴリの記事
- 熊野の海洋民族も沖縄の民もどこから来た。(2024.08.13)
- 三星堆と日本はつながるのか。(2024.08.10)
- 粘り強く対話するのが平和への一番の近道だ。(2024.05.13)
- 陰陽だけで説明していいですか。(2024.03.27)
- フランス革命の「自由・平等・友愛」と政教分離の正体。(2022.09.26)
「歴史」カテゴリの記事
- 反共が民主主義を潰してしまう。(2024.09.18)
- マイナンバーカードが聖書の予言にある悪魔の数字666のようにならない保証があるか。(2024.09.04)
- 話し合いの習慣化で紛争を戦争にしない取り組みを。(2024.09.02)
- 不況は労働者にとって労働時間の短縮のチャンスなのです。(2024.09.01)
- ブラックホールの連鎖反応的爆発が宇宙誕生のカギを握る。(2024.08.31)
「食文化」カテゴリの記事
- 福島第一原発事故の処理水とはどんなものなのか。世界のメディアは”Radioactive water(放射性の水)と呼んで報道しているが。(2023.09.02)
- 新型コロナウイルスとワクチン接種の経過の差と食生活と腸内細菌叢と腎臓の健康状態。 Differences in the course of the new coronavirus and vaccination, dietary habits, intestinal microflora, and kidney health.(2022.09.30)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 自然塩とココアと蜂蜜と免疫力?(2020.07.24)
「神道」カテゴリの記事
- 蓮華座の仏像と陰陽魚太極図。(2022.09.02)
- 日本の預言者はどこに。(2020.09.19)
- 徐福は一体何しに日本へ来たのか。(2020.06.04)
- 神社とアテン神とイエスと…。(2020.04.28)
- 修験道と秦氏。(2020.02.22)
コメント