極限の時空はどんな半径を持つか。
光も素粒子も重力も、波であるとわかっています。
そして、時空こそ光や素粒子や重力の波を伝える存在であるとも、多くの研究者は気が付いています。
時空は、これ以上の分割が出来ない最小単位を持っているはずなのです。
その大きさを求める様々な式は提出されたとしても、それらは人々を混乱に導くだけでした。
どれが正しいのか、それとも、全て間違っているのか、判定する決め手がないからです。
そこで、提案します。
アインシュタインの時空や重力の式に宇宙定数を戻しても、ブラックホールは出来ます。
但し、特異点が出来ない代わりに、これ以上潰せない極限の半径に囲まれた時空の存在が導き出せるのではないでしょうか。
誰か、計算してみてください。
その究極な時空粒子を銀河鉄道999で鉄郎をナビゲートした謎の女性に因んで、メーテル粒子とでも呼んでおきましょうか。
挑戦してみてください。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 力士は古代メソポタミアからのメッセンジャーなのでしょうか。(2021.04.10)
- 聖書で言う悪しき者や罪人とは?そして報いとは?(2021.04.04)
- 日本国憲法は単なる日本国の基本法ではなく国際社会への公約だと自覚した方が良い。(2021.03.28)
- ミソジニーとは何か、どうしたら乗り越えられるのか、考えてみた。(2021.03.24)
- もっと気軽に政治は語られた方が良い。(2021.03.14)
「思想」カテゴリの記事
- 力士は古代メソポタミアからのメッセンジャーなのでしょうか。(2021.04.10)
- 聖書で言う悪しき者や罪人とは?そして報いとは?(2021.04.04)
- 日本国憲法は単なる日本国の基本法ではなく国際社会への公約だと自覚した方が良い。(2021.03.28)
- ミソジニーとは何か、どうしたら乗り越えられるのか、考えてみた。(2021.03.24)
- もっと気軽に政治は語られた方が良い。(2021.03.14)
「科学」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 発酵食品をもっと見直した方が良いかも。(2021.02.08)
- 正にメイドインジャパンな怪獣がゴジラだ。(2021.02.04)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
「天文」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 声を大にして言いたい!塩とミネラルをもっと見直した方が良い!(2021.02.09)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
- ブラックホールとホワイトホールの関係を考えてみた。(2020.12.11)
- 宇宙定数の正体とは何でしょうか。(2020.10.22)
「物理」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
- ブラックホールとホワイトホールの関係を考えてみた。(2020.12.11)
- 宇宙定数の正体とは何でしょうか。(2020.10.22)
- やはり重力波は引力と斥力から出来ている?!(2020.08.28)
「数学」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
- 宇宙定数の正体とは何でしょうか。(2020.10.22)
- 算数や数学は理屈の組み立て方や理解の仕方を学ぶ教科だと思うのですが。(2020.09.27)
- やはり重力波は引力と斥力から出来ている?!(2020.08.28)
「重力」カテゴリの記事
- 極限の時空はどんな半径を持つか。(2021.02.25)
- 宇宙定数で時空から特異点は消えやがて事象の地平線は決壊する。(2021.02.03)
- ブラックホールとホワイトホールの関係を考えてみた。(2020.12.11)
- 宇宙定数の正体とは何でしょうか。(2020.10.22)
- やはり重力波は引力と斥力から出来ている?!(2020.08.28)
コメント