ブラックホールの構造と役割が見えてきた。
ブラックホールの中は、時間と空間とエネルギーと特異点だと一般的には思われている。
だが実際には重力波は引力と斥力が交互に発生して伝播している現象であり、天体と時空の境界面で重力波が発生している。
重力波があまりにも小さいのは、時空と接している物質表面で歪められた時空に蓄えられているポテンシャルが物質波に揺さぶられて解放されているからである。
実際には物質の側にも時空との押し合いで発生している歪みエネルギーが、ポテンシャルとして蓄えられている。
物質側にも蓄えられている歪みのポテンシャルが同時に解放されているけれども、物質波の一部として時空に伝えてれている。
物質と時空の接している面で、物質波で揺さぶられて時空の歪みエネルギーが物質の面と垂直方向に伝播している。
そして時空に伝播した重力波が、物質の重力圏を形成する。
天体の重力圏はこうして時空の中に展開され、周囲に引力となって働くことになる。
斥力は発散して弱まるので、合力としては引力としてだけ作用することになる。
ブラックホールの中は、光さえ出られない重力の発生源の巨大質量の天体が中心に存在しているので想定されている特異点などはない。
例えて言えば、ブラックホールの中は光さえ出られない蟻地獄の巣のようなものである。
中心に存在しているのは特異点ではなく、極限まで圧縮されている蟻地獄のように待ち構えている超巨大重力天体である。
ブラックホールの中心に存在しているのは、極小のコアを取り囲む高密度なエネルギー領域かもしれない。
重力波が引力と斥力の合成である以上、集積されるエネルギーや質量には当然限界点に達する時が来る。
やがて銀河宇宙の中心にある巨大ブラックホールが、圧縮の限界点に達する時が来る。
連鎖反応的にブラックホールの爆発的なエネルギーの解放がドミノ倒しのように起き、衝撃波が物質を津波のように掃き寄せていきながら巨大なボイドが形成される。
無数のボイドが広大な宇宙空間全体に同時発生的に広がって、物質の掃き集められた領域で新たな天地創造のドラマが始まる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エネルギーを考える。(2025.01.21)
- 日本は古代中東の遺伝子の引っ越し先か?(2025.01.20)
- 誰一人取り残さない世界、環境問題に全ての人が協力して行動できる世界、それが今求められている。(2025.01.20)
- みんなが惜しみなく助け合って乏しさのために苦労する人や地域がなくなる世界を想像して欲しい。(2025.01.19)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
「歴史」カテゴリの記事
- エネルギーを考える。(2025.01.21)
- 日本は古代中東の遺伝子の引っ越し先か?(2025.01.20)
- 誰一人取り残さない世界、環境問題に全ての人が協力して行動できる世界、それが今求められている。(2025.01.20)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
- 私たちの世界でいつの間にか科学や技術やそれによる産物が事実上の神や偶像になっていないだろうか。(2025.01.17)
「思想」カテゴリの記事
- エネルギーを考える。(2025.01.21)
- 誰一人取り残さない世界、環境問題に全ての人が協力して行動できる世界、それが今求められている。(2025.01.20)
- みんなが惜しみなく助け合って乏しさのために苦労する人や地域がなくなる世界を想像して欲しい。(2025.01.19)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
- 私たちの世界でいつの間にか科学や技術やそれによる産物が事実上の神や偶像になっていないだろうか。(2025.01.17)
「科学」カテゴリの記事
- エネルギーを考える。(2025.01.21)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
- イオン液体。(2025.01.11)
- リテラシーを考える。(2025.01.10)
- ダークエネルギーの正体を考える。(2025.01.09)
「言葉」カテゴリの記事
- 誰一人取り残さない世界、環境問題に全ての人が協力して行動できる世界、それが今求められている。(2025.01.20)
- あなたは聖書の終末預言をご存じだろうか。(2025.01.18)
- 私たちの世界でいつの間にか科学や技術やそれによる産物が事実上の神や偶像になっていないだろうか。(2025.01.17)
- 本当に抑止力行使って役に立つのか?(2025.01.16)
- 今こそ国際的な市民レベルの連帯で法と正義によって問題解決の流れを作る大運動を。(2025.01.13)
「天文」カテゴリの記事
- ダークエネルギーの正体を考える。(2025.01.09)
- 神は科学や技術に形を変えて今も生きているのではないか。(2024.12.24)
- 科学や技術はそろそろ神の領域にどう臨むのか考えた方が良い。(2024.12.08)
- 超巨大ブラックホールの生成する状況を考える。(2024.12.07)
- コロンブスの卵をじっくり見てみた。(2024.12.05)
「物理」カテゴリの記事
- イオン液体。(2025.01.11)
- ダークエネルギーの正体を考える。(2025.01.09)
- 神は科学や技術に形を変えて今も生きているのではないか。(2024.12.24)
- 核子とクオークを見直してみた。(2024.12.22)
- 光さえあれば発電するペロブスカイト太陽電池はどこまで普及できるのか。(2024.12.22)
「数学」カテゴリの記事
- ブラックホールの構造と役割が見えてきた。(2024.11.29)
- なぜ波動関数は複素数で表されるのか。(2024.11.28)
- 膨張宇宙論の難問の原因は重力波の解釈にあった。(2024.11.26)
- 複素数とは変化の総体に対応する数だ。(2024.11.11)
- 電磁波の式も重力波の式も作用反作用で理解できる。(2024.05.12)
「陰陽・弁証法」カテゴリの記事
- ブラックホールの構造と役割が見えてきた。(2024.11.29)
- なぜ波動関数は複素数で表されるのか。(2024.11.28)
- 能もまた陰陽である。(2024.11.20)
- 複素数とは変化の総体に対応する数だ。(2024.11.11)
- 那智大社はなぜこの地でなければならないのか。(2024.11.11)
「重力」カテゴリの記事
- ダークエネルギーの正体を考える。(2025.01.09)
- 核子とクオークを見直してみた。(2024.12.22)
- 超巨大ブラックホールの生成する状況を考える。(2024.12.07)
- ブラックホールの構造と役割が見えてきた。(2024.11.29)
- 膨張宇宙論の難問の原因は重力波の解釈にあった。(2024.11.26)
コメント